多くの展覧会でご利用いただいている高品質な額装と、大切な資料を綺麗に保つための保存額装の紹介です
プレゼンテーションや展示・論文などに最適な出力サービスです。メール入稿や宅配発送も承っております。
初等教育から大学・大学院まで幅広い美術・建築教育をサポートしています。
建築事務所向けに模型道具・材料の販売を行っています
レモン画翠がお客様と共に作ってきたオリジナル商品を紹介します
建築模型用アクリルケースのオーダーメイド承ります。
レモンのお得なポイントカードです。イラストは作家・井上洋介によるものです
1978年より毎年開催している建築学生を中心とした卒業設計展です。多くのプロの建築家が出展した歴史のある展覧会です。
〈第47回レモン展について〉
8月開催予定
このページでは、
展覧会の概要
学生設計優秀作品展組織委員会・後援・協賛
レモン展の歴史
日本建築学会賞を受賞
文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞
デジタルアーカイブ
ポスターギャラリー
建築家インタビュー
を紹介します
第38回レモン展出品から武蔵野美術大学造形学部建築学科(2015年当時)池川健太さんに「Recidential BELT」制作中の思い出などを振り返っていただきました。
卒業設計が終わって早1年が経とうとしていますが、僕にとっては楽しかった思い出がほとんどです。アイディアの長所を推してくれた教授や非常勤の先生、何一つ文句を言わずに手伝ってくれた先輩や後輩など、周りの環境に支えられていた事で制作に夢中になる事が出来ました。
敷地の設定に関しては、予め自分の馴染みのある場所にしようと決めていました。人によっては敷地設定の段階で大きく崩れる場合もあるので、長い設計を見据えた上で比較的理解の深い場所を設定することによってリスクの軽減も考えました。
ただし、その場所に対する予備知識が多すぎるとバイアスがかかってしまうので、現地調査の時は、出来るだけ意識的に主観を排除した状態で観察するようにしていました。敷地の調査では、定量数値としての一般的なデータと自身の感覚的なデータをしっかり区別した上で、出来るだけ言語化しておく事が重要です。
敷地を決定したのは5月でしたが、本格的な設計に入ったのは10月です。僕は運良くすぐにコアとなるアイディアが浮かびました。大学の帰りの電車の中で突発的に浮かんだものなので「こんな簡単に出るようなもので良いのか」と不安にもなりましたが、感覚的にこのアイディアまでなら最後まで走れそうだと思ったので、直感ですぐに決めました。最終的には自分のアイディアを信じ切る事が結果として良い方向に向くと思います。ただ、割と簡単にアイディアが決まって気が緩んでしまい、その後の細かい設計を詰めていく段階でサボって手を抜いてしまったなと反省しています。
僕は、学外展はレモン展以外は出していません。設計が終わった後に息が切れてしまったのと、模型が大きすぎて運送できなかったので、多くの人に作品を見てもらう機会はありませんでした。しかし、レモン展では学内では無かった視点での講評を沢山もらえたので、今は色んなコンペに出しとけばよかったなと少し後悔しています。皆さんも機会があれば積極的に意見を貰う事をお勧めします。
卒制は、普段の設計課題の延長のように捉えていました。「4年間の集大成」だとか変に気負わずにできるだけ「いつも通り」を心がけていたので、バランスを崩さずに終われたと思います。
殆どの学生にとって、卒業設計というのは自身の代表作になるはずだし、設計を終えた後も長い間付き合うことになるかもしれません。なのでこれから卒業設計に臨むみなさんには終わった後の結果はどうであれ、自分にとって納得できる作品を作れるよう頑張って欲しいです。最後に、展示の機会を設けて下さったレモン画翠のスタッフや運営をしていた学生の皆様にこの場を借りて感謝したいと思います。ありがとうございました。