多くの展覧会でご利用いただいている高品質な額装と、大切な資料を綺麗に保つための保存額装の紹介です
プレゼンテーションや展示・論文などに最適な出力サービスです。メール入稿や宅配発送も承っております。
初等教育から大学・大学院まで幅広い美術・建築教育をサポートしています。
建築事務所向けに模型道具・材料の販売を行っています
レモン画翠がお客様と共に作ってきたオリジナル商品を紹介します
建築模型用アクリルケースのオーダーメイド承ります。
レモンのお得なポイントカードです。イラストは作家・井上洋介によるものです
1978年より毎年開催している建築学生を中心とした卒業設計展です。多くのプロの建築家が出展した歴史のある展覧会です。
〈第48回レモン展について〉
開催期間
2025年5月4日(日)~6日(火)
このページでは、
展覧会の概要
学生設計優秀作品展組織委員会・後援・協賛
レモン展の歴史
日本建築学会賞を受賞
文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞
デジタルアーカイブ
ポスターギャラリー
建築家インタビュー
を紹介します
レモン画翠です。
御茶ノ水の模型材料・画材店のレモン画翠です。
本店1階ショーウィンドウにて、第48回学生設計優秀作品展(通称 レモン展)にてレモン賞を受賞された
工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 武井央太さんの「現代の寺子屋 —地方におけるフリースクールの在り方—」を展示中です!
《設計趣旨》
地方においてフリースクールを存続させる事は難しい。その理由は主に経済力の差や通学難にある。ではどの様にして地方における不登校児童達の為の空間を生み出していくのか。本提案では全国の地方複数箇所に存在する「文殊堂」を資源とし、そのふもとで「現代の寺子屋」として複合的フリースクールを提案する。
1「フリースクールに通う子供達」2「施設を運営し町と共に成長する人々」3「文殊堂へ参拝に来る観光客」
「三人寄れば文殊の知恵」ということわざに準えながら、智慧と学問のお寺を中心として人々が寄り合うことで、互いにとってより良い効果を生み出す為の空間を設計した。本プログラムは文殊堂を有する全国複数箇所で適用可能な物とした上で、山形県高畠町にある亀岡文殊堂のもとで第一号として提案をする。
本店へお越しの際は是非ご覧くださいませ。