
キャンペーン概要
学生なら誰でもOK!生徒証または生徒手帳をご提示いただければ20%割引の『学割』
一般の方向け!レモン画翠のポイントカードを持参または店頭で新規会員登録で20%割引の『ポイントカード割』
教材申込書を持参する方はこちら!通常より大変お得な価格で購入できる『新学期セール』
※キャンペーンの重複利用は出来ませんのでご注意ください。

セール対象品
授業ではもちろん、その後の建築士試験や仕事でも使える便利で使いやすい画材が20%OFF!
平行定規

製図を手描きで行う際に使用する道具です。平行線を素早く正確に引き、作業中のスケールがブレにくくなっています。
レモン画翠オリジナルA2平行定規 他社製にはない機能もあり、価格が安く2.5kgと軽量で持ち運びに大変便利です。
ムトーA2ライナーボード 耐久性に優れ高精度・高安定性とともに、軽快なスケールの操作感があります。またA1サイズの卓上・製図台タイプもあります。
ステッドラーA2マルスライナー 平行定規の先駆けで歴史が長く、学校で指定されることも多い、安定感のある機種です。
三角定規

平行定規と組み合わせて30°・45°・60°・90°の斜線を引いたり、定規を合わせて水平線を引きます。
目盛なし 線を引くのに特化していて、製図を見やすくするために目盛を省いた定規です。
目盛付き 線引きと計測も合せてでき、一辺の目盛り間隔は1mmです。
エッジ・面取り ふち部分に段差があり、インクが定規の下に回りこんで汚れるのを防ぎます。面取り定規は裏返せば普通の三角定規として使えます。
シャープペンシル

一般のものより口金が長く、定規で線を引く時にブレにくいです。
ステッドラー 925 重さ12gの軽量タイプ。バランスもよくスベリ止め付きなので長時間の筆記も安心です。
グラフレット 硬度表示窓があるため使用中の硬度がすぐ分かります。軽量設計で製図作業に最適です。
グラフギア1000 ペン先が収納されるので落としてもペン先が守られる、安心設計のシャープペンです。
芯ホルダー

ペン先を立てて書けば鋭い線、寝かせて書けばやわらかい線に。芯の硬さ別にホルダーを揃えると便利です。
ステッドラー・マルステクニコ バランスと耐久性に優れ、適度な重さで楽に線が引けます。
ユニ 鉛筆と同じ六角形ボディの2mm芯用ホルダーです。
芯研器

製図用ホルダーの短くなった芯を削るシャープナー。
マルス ミニテクニコ芯研器 2mm芯ホルダー専用の回転式、ハンディータイプ芯研器です。
卵型芯研器 2mm芯、3.15mm芯どちらにも使え、携帯に便利です。
製図消しゴム

紙面を傷めずに消すことができます。
プラスチック製で長時間使用しても硬化や品質の変化が少なく、いつまでも変わらない消し心地を保ちます。鉛筆・インク両用タイプもあります。
字消し板

線を消すときに余計なところまで消さないための道具です。
製図の細かな箇所を修正するときに使います。修正箇所に穴を合わせて上から消しゴムで消したい部分だけを消すことができます。
線引きペン

製図の清書に。メーカーによってペン先は0.01mmからあります。
ステッドラー ピグメントライナー 耐水性・耐光性があり、濃くはっきりとした線が描けます。キャップを閉め忘れても、約18時間ペン先が乾燥しません。
製図用ブラシ

図面を汚さずに、細かなゴミもさっと払えます。
図面を傷つけたり汚さずに、消しゴムの消しカス・芯の粉・ホコリなどを取り除きます。固い毛なので、こまかなゴミも絡め取ってくれます。
勾配三角定規

角度・斜辺・勾配目盛りが付いた万能三角定規!あらゆる角度の斜線が描けます。
分度器のように角度も測れます。角度調整のツマミが大きいもの、ガタツキのないものを選びましょう。
三角スケール

1/100や1/200などの縮尺図面を読んだり、作図するときに使います。
ポケット15cm 小型で取り回しも楽なので細かい作業や携帯にも便利です。
副尺付き30cm 一般的に使われる長さ。副尺は側端から目盛が振られ、本尺では測れない部分の計測に便利です。
コンパス

自在に小円から大円が描け、筆記具を芯・鉛筆・製図ペン・烏口に差し替えられます。
製図用コンパス 小円・大円を安定して描ける代表的なタイプ。直径1mm~400mmまで描画可能です。
製図用コンパス 大 延長棒がつけられ、最大直径580mmまで描けます。
テンプレート

自在に小円から大円が描け、筆記具を芯・鉛筆・製図ペン・烏口に差し替えられます。
「円」や、いろんな図形の入った「組み合わせ」、図面に文字を入れるための「英・数字」、間取りで見たことのある図形が入った「建築設備家具」、曲線を引くのに便利な「円周」などがあります。
ドラフティングテープ

製図を平行定規や製図板に止めるために使います。
弱粘着なので製図を傷めず・のり残りもなく貼り剥がしができます。
コンベックス

建物の中や、大きなものを測るときの必需品です。
一般的なメジャーとは違い、長く伸ばしても曲がりにくく、爪に遊びがあるので、引っ描けて測って も0基点から測れます。
トレーシングペーパーロール

図面や下絵のトレースに便利で、絵画制作や製図、版下の作成などに使われています。
ミューズ・トレーシングペーパーロール ロール状のトレーシングペーパーです。インクもにじみにくいため、ロットリングでインキングした線は専用消しゴムできれいに消せます。420mm幅と841mm幅があります。
図面収納ケース

図面を傷めずに持ち運べるハードタイプの収納ケース。
大きな図面も二つ折りにすることで図面を傷めずコンパクトに収納できます。また、軽量なので持ち運びにも便利です
図面ケース

大きな図面でも丸めて収納できるので、楽に持ち運びできます。
用紙サイズに合わせて収縮し、肩がけもできるので携行も楽!筒が細いとコンパクトに持ち運べ、太いと厚手の紙も入れられます。
鉛筆・シャープナー

デッサンやクロッキー、製図など多岐に渡り使われている画材。
ステッドラー鉛筆 紙への定着が良く、均一でシャープな線が描けます。製図、またはデッサンで無機物を描く時にオススメです。
ステッドラー 蓋付きシャープナー(2穴) 持ち運びも楽な鉛筆・色鉛筆・太軸鉛筆を削れる2穴シャープナーがおすすめ!
フィキサチーフ

鉛筆や木炭などを紙に定着させるスプレー。
作品完成後に吹きかけると表面に透明な膜を作り、擦れや汚れを防ぎます。
クロッキー帳・スケッチブック

アイデアや下絵を繰り返す事で内容を具体化させるエスキースに。
レモンオリジナル点付エスキースブック スケッチ時に思考の邪魔をしないよう1cm間隔で薄く青いドットが印刷されています。
マルマン・クロッキーブック 中紙の枚数が多く、白・クリーム色があります。サイズも豊富でカバンにスッポリ入るポケットタイプも。
セクションクロッキー スケッチ時に思考の邪魔をしないよう1cm間隔で薄く青いドットが印刷されています。
画用紙スケッチブック 安価で鉛筆デッサンや水彩に向いています。
色鉛筆

手描きの製図や図面で、景観のイメージや部屋のバランスを色分けして確認するために使います。
油性色鉛筆 均一なベタ塗りがしやすく、初心者でも彩色がしやすいです。
水性色鉛筆 外観イメージを見せるパース制作に。色鉛筆と同じように表現ができますが、水筆でなぞれば水に溶け、にじみや淡い表現ができます。
アクリル絵具

乾燥が早く、乾くと耐水性になります。接着力が強く、金属・ガラスなどの素材にも彩色ができるので建築模型やパースにも使われることも多いです。
リキテックス 仕上がりは半ツヤで、 皮膜面が強いので擦っても落ちにくいです。下地が透けない不透明タイプと、下地を活かす透明タイプがあります。
ターナーアクリルガッシュ 色数が豊富です。仕上がりは、との粉を混ぜたようなマットな質感。下地が透けにくい不透明タイプです。
カッター類

模型制作には欠かせないマストアイテム。用途によって使い分けをすると作業がぐっと楽になります。
小型カッター 紙や薄手のボード・ボール紙を切るのに適しています。小回りがきくので細かな作業に重宝します。30°刃・約60°刃の2種類使えます。
大型カッター 刃に厚みがあるので、厚手のボードやダンボール、ベニヤ板まで切れます。替刃はL型を使います。
安全刃折処理器ポキ 切れ味の悪くなった刃を安全に折って収納できます。刃が一杯になったらそのまま捨てられます。
カッターマット カッター作業時に下に敷きます。サイズはA4〜A1まであります。