多くの展覧会でご利用いただいている高品質な額装と、大切な資料を綺麗に保つための保存額装の紹介です
プレゼンテーションや展示・論文などに最適な出力サービスです。メール入稿や宅配発送も承っております。
初等教育から大学・大学院まで幅広い美術・建築教育をサポートしています。
建築事務所向けに模型道具・材料の販売を行っています
レモン画翠がお客様と共に作ってきたオリジナル商品を紹介します
建築模型用アクリルケースのオーダーメイド承ります。
レモンのお得なポイントカードです。イラストは作家・井上洋介によるものです
1978年より毎年開催している建築学生を中心とした卒業設計展です。多くのプロの建築家が出展した歴史のある展覧会です。
<現在開催中>
第43回WEBレモン展
このページでは、
展覧会の概要
学生設計優秀作品展組織委員会・後援・協賛
レモン展の歴史
日本建築学会賞を受賞
文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞
ポスターギャラリー
建築家インタビュー
を紹介します
具体美術協会(具体)は、1954年、吉原治良をリーダーに関西在住の若い美術家たちで結成された前衛美術グループです(1972年解散)。グループ名は「われわれの精神が自由であるという証を具体的に提示したい」という思いをあらわしています。「具体」は「人のまねをするな」「これまでになかったものを作れ」という吉原の厳しい指示のもと、奇想天外な発想でユニークな作品を次々と生み出しました。それらは当時、国内ではほとんど注目されませんでしたが、欧米では注目を集め、解散後も、ヨーロッパの美術館では"GUTAI"の回顧展が何度も企画されています。日本でも1980年代になって再評価が進み、関西を中心に回顧展が開かれてきましたが、残念ながら東京ではこれまでその18年間の活動の全容を振り返る場は一度もありませんでした。「具体」が駆け抜けた1950〜60年代は、日本が敗戦から立ち直り、右肩上がりの経済成長により奇跡的な復興を遂げた時代でもありました。本展ではそんな時代を象徴するかのようなチャレンジ精神、創造的なエネルギーあふれる作品を一堂にご紹介します。
色彩豊かな円と曲線が絡み合う、前衛的な作風で知られる田中敦子さんの《作品》をイメージしたドリンク。ラズベリーシロップとミルクにエスプレッソを注いで、ストロベリーアイスを添えました。エスプレッソのほろ苦さ、ミルクの甘味、ラズベリーの酸味が絡み合い、絶妙な味わいを作り上げます。